授業科目名

レクリエーション概論

受講対象 授業形態 開講期 単位

幼教1 演習 半期 2

代表教員 共同担当教員

寺野 里美 助手 羽山 愛理 

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@遊びの組み立て方や、指導法について知識や技術を身につける。

A主体的に活動するための方法を習得する。

授業の概要

講義を通して幅広い年齢層に対応した遊びの知識と技術を学び、主体的にスポーツの実践を通してインストラクター

としての知識や技術を実践的に学ぶと共に、主体的に活動を行う。

授業内容

1.オリエンテーション/レクリエーション・インストラクター資格について

2.レクリエーションの基礎理論(レクリエーション・インストラクターの役割)

3.レクリエーションの基礎理論(レクリエーションの意義)/

4.コミュニケーション・ワーク(ホスピタリティとは)

5.レクリエーションの基礎理論(レクリエーションの運動を支える制度)

6.レクリエーション支援論(ライフスタイルとレクリエーション)

7.レクリエーション支援論(少子高齢化の課題とレクリエーション)

8.レクリエーション支援論(地域とレクリエーション)

9.レクリエーション事業論(事業計画T)/集団を介して個人にアプローチする事業のつくり方

10.レクリエーション事業論(事業計画U)/市民を対象とした事業のつくり方

11.レクリエーション事業論(安全管理T)/レクリエーション活動の安全管理について

12.レクリエーション事業論(安全管理U)/年齢に応じた安全管理

13.幼稚園・保育現場におけるレクリエーション・インストラクターの支援法

14.高齢者施設におけるレクリエーション・インストラクターの支援法

15.総合学習/これまでの内容を振り返り、自分の考えを整理する

授業時間外の学習

授業内容を振り返り確認・整理しておくこと。

オフィスアワー

授業前後に教室で受ける

評価方法・基準

受講態度(30%)レポート(40%)課題提出内容(30%)を総合評価

S:到達内容を十分理解し、他者に説明できる

A:到達内容を十分に理解できる

B:到達内容を理解できる

C:到達内容を概ね理解できる

テキスト

レクリエーション支援の基礎−楽しさ・心地よさを活かす理論と技術−

財団法人日本レクリエーション協会

川村晧章

参考資料

必要に応じて資料を配布する

備考