授業科目名

保育内容(健康)

受講対象 授業形態 開講期 単位

幼教1 演習 半期 1

代表教員 共同担当教員

陶山 俊介 単独

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@領域「健康」のねらい、内容を理解する。

Aこどもの心身の発達や安全な生活などの専門的事項を理解する。

授業の概要

「幼稚園教諭二種免許状取得のための必須科目。教職に関する科目。教育課程及び指導法に関する科目。保育内

容の指導法。」

「保育士資格取得のための保育の内容・方法に関する必須科目」

幼児期の運動や遊びは、心身の発育、発達に多大な影響をもたらすのみならず、精神的、社会的発達に対しても大

きく影響をおよぼす。したがって、幼児期の発達特性を理解しておくことは重要なことである。この授業では上述した

観点から、教科書及び参考書を中心に課題解決的講義・演習グループ討議を通して、乳幼児期の健康に関する基

礎的知識を身につける。

授業内容

1.人が健康で幸福な生活を送るためにはどうすべきかを理解する。

2.こどもの心と身体の健康の関連性を理解し、「健康」とは何かを見出す。

3.こどもの生活リズムを学び、その変化と問題点を理解する。

4.幼稚園・こども園・保育所における健康指導の問題点と保育者の役割について学ぶ。

5.こどもの身体の発達について、身長・体重・骨格・筋肉等形態面を知る。

6.こどもの生理的機能の発達を学び、大人との違いを理解する。

7.こどもの運動発達の特徴を理解し、幼児期にふさわしい運動を探る。また、こどもの体幹運動の必要性を理解す

る。

8.過去と現在の運動能力の違いを知り、低下しているといわれる運動能力の背景を理解する。

9.こどもの安全な生活と怪我や病気の予防を理解する。

10.こどもの安全指導について、幼児の特性(特に安全能力の未熟さや視機能)を理解する。

11・こどもにとってのルールやきまりの理解を学び、保育者はこどものモデリングであることを理解する。

12.5領域の理解と領域「健康」との関連性を学ぶ。

13.領域「健康」のねらい、内容を理解する。

14.こどもの意欲の喚起と保育者の関わりについて学ぶ。

15.総括 講義の内容についてのグループ討議及び学習内容の整理

筆記試験

授業時間外の学習

次回講義分のテキストを読み、内容について理解しておく

オフィスアワー

授業前後に教室で受け付ける

評価方法・基準

筆記試験70%、受講態度20%、課題提出10%

S:到達内容を十分理解し、他者に説明(実践)できる A:到達内容を十分に理解できる

B:到達内容を理解できる

C:到達内容を概ね理解できる

テキスト

河邉貴子編著 演習保育内容 健康

参考資料

・ 幼稚園教育要領 文部科学省

・幼保連携型認定こども園教育

・保育要領 内閣府・文部科学省・厚生労働省

・保育所保育指針 厚生労働省

備考