授業科目名

保育・教職実践演習(幼稚園)

受講対象 授業形態 開講期 単位

幼教2 演習 半期 2

代表教員 共同担当教員

七森 浩司 西村 薫/辻 修二郎/谷上 和年/野口 拓哉

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@保育者として使命感や責任感、教育的愛情等について理解する。

A社会性や対人関係能力を身につける。

B教育に関する環境設定について理解する。

C5領域を通して保育者としての総合的な指導力を身につける。

授業の概要

「幼稚園教諭二種免許状取得のための必須科目。教職に関する科目。教職実践演習。」

講義、演習、発表、相互評価、ロールプレイ、熟議等により、実際の保育現場を想定した授業を展開する。

授業内容

1.保育者としての社会的役割と求められる資質について:現代社会における保育と幼児教育について

2.保育者としての社会的役割と求められる資質について:資質とは何か?

3.課題を持つ子への対応とその指導技術について

4.子どもへの共感的な姿勢と受動的態度についてのロールプレイング

5.子ども集団への指導法 その1 間接的教育作用について

6.子ども集団への指導法 その2 グループ活動の指導技術と事例検討

7.子ども集団への指導法まとめ

8.保育現場における保護者との具体的なコミュニケーション(話し方や接し方)

9.保育現場における保護者との具体的なコミュニケーションのまとめ

10.子どもたちに対する具体的な指導法の事例検討:3歳児未満

11.子ども達に対する具体的指導の事例検討:3歳児クラス、4歳児クラス、5歳児クラス

12.異年齢・複合クラスでの指導法

13.課題を持つ子の事例検討1:発達に偏りがある子どもへの支援

14.課題を持つ子の事例検討2:家庭に課題がある子どもへの支援

15.総括 科目の到達度の確認及び授業の振り返り

筆記試験

授業時間外の学習

これまで受講した授業のテキストやノート配付資料を整理し、指定した内容に関する事項を受講前に確認、理解する

こと

前回の講義内容を振り返り確認・整理しておくこと

オフィスアワー

授業の前後に担当教員が教室で受け付ける

評価方法・基準

筆記試験(50%)、レポート課題等(50%)

S:到達内容を十分理解し、他者に説明(実践)できる

A:到達内容を十分理解しできる

B:到達内容を理解できる

C:到達内容をおおむね理解できる

テキスト

プリント教材配布

参考資料

適宜配布する

備考