授業科目名

教育原理

受講対象 授業形態 開講期 単位

幼教1 講義 半期 2

代表教員 共同担当教員

辻 修二郎 単独

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@教育本質論・教育目的論・教師論について理解できる。

A教育理念の認識・教育経営の意義を理解し、実践的態度を形成する。

授業の概要

幼稚園教諭二種免許状取得のための必須科目。教職に関する科目。教育の基礎理論に関する科目。教育の理念

並びに教育に関する歴史及び思想。教育に関する社会的、制度的又は経営的事項。」

「保育士資格取得のための保育の本質・目的に関する必須科目」

教科書及び参考書を中心に、課題解決的講義・演習・グループ討議をとおして、教育の理念並びに教育に関する歴

史及び思想・教育に関する社会的、制度的または経営事項について理解する力を身につける。

授業内容

1.教育原理の概要@ 教育本質論・目的論(フローベル・ピァジェ)

2.教育原理の概要A 教育思想(ペスタロッチ)幼稚園教員の制度的位置づけ

3.教育の本質と意義@ 教育(保育)の意義・目的 

4.教育の本質と意義A 幼稚園教員(保育者)としての専門性  教育と児童福祉の関連性

5.教育の思想と歴史的変遷 諸外国の教育思想と歴史 日本の教育思想と歴史

6.子どもを知る教育理念@ 保育の基盤は子どもを知ること  幼児期の特性を踏まえ、環境を通すこと

7.子どもを知る教育理念A 人間形成と家庭・地域・社会等との関連性

8.教育の制度  教育制度の基礎 教育法規・教育行政の基礎 諸外国の教育制度

9.幼稚園教育の意義と目標@ 教育の原点 小学校教育につながる「生きる力」と学校への対応

⒑ 幼稚園教育の意義と目標A 保育経営とは 経営に問われる実践課題

⒒ 教育の実践・保育経営のあり方@ 生きる力を育む保育(教育)経営の意義と課題  教育の計画と評価

⒓ 教育の実践・保育経営のあり方A 子どもの育ちと5領域(表現・健康・言葉・人間関係・環境)

⒔ 教育の実践・保育経営のあり方B 幼稚園と小学校の連携の意義 学校・地域・保護者との連携

⒕ 生涯学習社会における教育の現状と課題 変化の時代に生きる教育課題 学校安全への対応

⒖ 総括 講義の内容について小グループ協議 学習内容の整理

筆記試験

授業時間外の学習

教科書・資料の再読を行い、次回内容

について理解する

オフィスアワー

授業の前後に教室で受け付ける

評価方法・基準

筆記試験(60%)受講態度(20%)レポート・課題提出内容(20%)を総合評価S;到達目標を十分に理解できる

A;到達目標を理解できる 

B;到達目標を概ね理解できる

C;到達目標を理解できるように努めている

テキスト

教育原理 石田美晴著 保育出版社

幼稚園教育要領 文部科学省

参考資料

現行学習指導要領・生きる力 

幼稚園教育要領 

保育所保育指針 

幼保連携型認定こども園教育要領

備考