授業科目名

社会的養護

受講対象 授業形態 開講期 単位

幼教1 講義 半期 2

代表教員 共同担当教員

久志 寿芽恵

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@現代社会における社会的養護の意義と歴史的変遷を理解する。

A児童福祉と社会的養護の関連性や児童の権利擁護について理解する。

B制度体系や実施体系について理解する。

C児童の人権擁護及び自立支援を理解する。

授業の概要

「保育士資格取得のための(系列:保育の本質・目的)に関する科目」

 

  パワーポイントを中心とした講義を通して、社会的養護についての理念と実際について学ぶ。

 子どもの養育に関わる専門家として大切な視点を学ぶ。

 

授業内容



1. 子どもを見つめる視点

2. 子どもを見つめる視点2

3. 子どもの権利保障・食を大切にする心

4. 子どもの権利を守る仕組み・日常生活支援

5. 児童虐待対策(叱る・諭す・褒める)

6. 親子・兄弟関係

7. 自立支援計画と記録

8. ソーシャルワーク

9. 日常生活支援

10. 社会的養護における歴史的理解

11. 社会的養護における今日的課題

12. 地域連携・施設の小規模化

13. 施設ケアT

14. 施設ケアU

15. 総合学習(まとめ)



筆記試験

授業時間外の学習

授業で配布する資料や教科書の再読を行い、次回講義内容・課題について考える。

 

オフィスアワー

授業前後に教室で受け付ける

評価方法・基準

試験(期末) 60% 、課題・講義態度40

% ※講義において積極的に討論に参加した学生にはボーナスポイントを加算する。

テキスト

よくわかる社会的養護 ミネルヴァ書房 

山縣文治・林浩康 編

参考資料

随時配布する

備考