授業科目名

保育原理

受講対象 授業形態 開講期 単位

幼教1 講義 半期 2

代表教員 共同担当教員

高橋 晃三 単独

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@自ら意欲的に「保育」について学ぶことを通して、保育理念や保育方法等を理解する。

A保育士になろうという夢や希望を持ち、意欲的に学習に取り組む。

授業の概要

「保育士資格のための必修科目」「保育の理念や方法に関する科目」

・教科書内容を中心に、一斉講義を通して、保育の理念・保育の目標・保育の方法等について理解を深める。。

授業内容

1.保育の理念と概要

2.保育の社会的役割と責任

3.保育の制度的位置づけ

4.保育所保育指針に基づく保育

5.保育の特性と保育実践

6.保護者支援

7.保育の目標

8.保育の方法

9.保育の計画・実践および評価

10.諸外国の保育の思想と歴史@

11.諸外国の保育の思想と歴史A

12. 日本の保育の思想と歴史@

13.日本の保育の思想と歴史A

14.諸外国の保育の現状と課題

15.日本の保育の現状と課題

筆記試験

授業時間外の学習

・教科書を読み、次回学習内容の概要をとらえる。(予習)

・講義内容を振り返るとともに、教科書を再読することを通して、理解を深める。(復習)

オフィスアワー

評価方法・基準

筆記試験(60%)受講態度(20%)レポート・課題提出内容(20%)を総合評価

S:到達目標を十分に理解できる

A:到達目標を理解できる

B:到達目標を概ね理解できる

C:到達目標を理解できるように努めている

テキスト

基本保育シリーズ

「保育原理」中央法規

参考資料

保育所保育指針(厚生労働省)

備考