授業科目名

温泉健康トレーニング

受講対象 授業形態 開講期 単位

食物2 講義 半期 2

代表教員 共同担当教員

住田 実 陶山俊介

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@温泉プールを活用した健康・体力づくりやリハビリテーションの方法が分かる。

A別府のトレーニング・医療・リハビリ施設に関する知識がある。

B温泉を活用した健康トレーニングや癒し、健康増進に関する基本的な知識がある。

C習得した知識をもとにして、課題解決に向けたプログラムを提案できる。

授業の概要

「温泉コンシェルジュ修了証取得の為の必修科目」

温泉を活用した健康トレーニングや温泉との関係に限らず広く癒しや健康増進のトレーニングプログラムを学びます


国民的な課題としての健康・体力づくりに関する知識や指導能力は、温泉コンシェルジュの基本的な資質・能力とも

いえます。この場合、温泉地を利用する一般市民の意識や動機としては、3つの方向が考えられます。1つは、一般

市民として生涯を通して健康な生活を送るための健康・体力づくり。2つは、競技スポーツの愛好者にとっての体力

養成やコンディションづくり。3つは、病気やけがの回復期におけるリハビリテーションとしての温泉地の活用です。

そこで、健康・体力づくりやリハビリテーションに関する基本的な知識、プログラムの提供、関連施設の紹介サービス

に係る能力は、温泉コンシェルジュとしての資質としても大いに期待されます。本授業では、スポーツ・医療・リハビリ

施設を兼ね備えた温泉地・別府という地域を想定しながら、別府温泉コンシェルジュに必要なものが何なのかを幅広

授業内容

 1.健康・体力づくりやリハビリテーションに関する基本的な知識を学ぶ

 2.健康・体力づくりやリハビリテーションに関する基本的な知識を学ぶ

 3.健康・体力づくりやリハビリテーションに関する基本的な知識を学ぶ

 4.健康・体力づくりやリハビリテーションに関する基本的な知識を学ぶ

 5.からだにやさしいスロートレーニングによる健康づくりの知識と実技

 6.からだにやさしいスロートレーニングによる健康づくりの知識と実技

 7.からだにやさしいスロートレーニングによる健康づくりの知識と実技

 8.からだにやさしいスロートレーニングによる健康づくりの知識と実技

 温泉プールを活用した健康・体力づくりやリハビリテーションの方法を学ぶ(実技含む)

 9. 温泉プールを活用した健康・体力づくりの方法 

10.温泉プールを活用したリハビリテーションの方法

11.別府の健康・トレーニング・リハビリ施設の訪問学習

12.別府の健康・トレーニング・リハビリ施設の訪問学習

13.別府の健康・トレーニング・リハビリ施設の訪問学習

14.別府の健康・トレーニング・リハビリ施設の訪問学習

15.温泉を活用した健康・体力トレーニングやリハビリに関する個別の課題を想定して課題解決に向けたプログラム

作成

筆記試験

授業時間外の学習

必要に応じて市内のトレーニング・医療・リハビリを兼ねた温泉施設を見学する。

オフィスアワー

授業時間の前後に教室で受付ます

評価方法・基準

@授業での知識:ペーパーテスト:30%

A授業時の課題対応:ミニレポートや学習課題への対応:30%

B専門性:関係者での模擬接遇:20%C責任感や積極性等の授業中の態度:20%

S:到達目標を十分に理解できる

A:到達目標を理解できる

B:到達目標を概ね理解できる

C:到達目標を理解できるように努めている

テキスト

プリント使用

参考資料

備考