授業科目名

教職概論

受講対象 授業形態 開講期 単位

保育1 講義 春学期 2

代表教員 共同担当教員

三浦 徹夫 単独

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@教職の意義や職務内容、特に栄養教諭の役割について体系的に理解する。

A教員として必要とされる基礎的な資質・能力が身につく。

B豊かな人間性が養われ、教職への希望・期待感が強くなる。

C自己実現への意欲と持続的実践力が身につく。

授業の概要

「栄養教諭(二種)免許状取得のための必須科目。教育の基礎的理解に関する科目。教職の意義及び教員の役割・

職務内容(チーム学校への対応を含む。)」

・教職の意義や役割、職務内容等に関する知識を提供し、「職業として教職を選択するとはどういうことか」「自分は

教職に適しているか」「自分はどのような教師をめざすのか」について学習・考察する。

授業内容

1.ガイダンス、教職の意義

2.教職への道

3.これからの教員に求められる資質能力

4.教えるということ−教員の「指導」とは何か−

5.授業づくり‐指導内容と教材・教具

6.生徒指導・進路指導と教育相談

7.専門職としての教員

8.学校組織人としての教員

9.教育公務員としての教員

10.教員の仕事と勤務条件

11.学校・家庭・地域の連携

12.中間総括

13.課題解決法の演習@「児童生徒の食生活の乱れ」(グループ討議)

14.課題解決法の演習A「小中学校における食育」(グループ討議)

15.総合学習

   認定試験または筆記試験は実施しない

授業時間外の学習

・ワークシートをもとに整理と復習を行う。

・授業毎にレポート提出・評価を行う。



オフィスアワー

・授業時間の前後に教室または教職課程研究室で受け付ける。

評価方法・基準

レポート提出内容(44%)、中間総括・総合学習(46%)、演習(10%)による総合評価

S:栄養教諭に求められる資質能力が認められる。

A:栄養教諭の役割と職務内容を理解できる。

B:栄養教諭の役割と職務内容をおおむね理解できている。

C:栄養教諭を目指し努力している。


テキスト

教師教育講座第1巻教職概論

(曽余田浩史編著 協同出版)

参考資料

小・中学校学習指導要領(文部科学省)

食に関する指導の手引-第一次改訂版-(文部科学省)

備考