授業科目名

アクアエクササイズ

受講対象 授業形態 開講期 単位

食栄2 演習 半期 1

代表教員 共同担当教員

陶山 俊介 単独

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@水の特性と身体に与える影響について理解できる。

A泳ぎの技術と指導法を学び安全に配慮できるような技術を習得できる。

B水中運動の種類、指導の要点を学び、実践できる能力を身につける。

授業の概要

「健康アドバイザー資格取得のための必修科目」学習資料は主に配布した資料を用いて、講義と実技を合わせて行

う。水着(水中運動の指導者にふさわしいもの)と水泳帽子(スイムキャップ)を準備する。必要であればゴーグル(水

中メガネ)も準備しておくこと。

 水中運動には水の特性として浮力、抵抗、水圧、水温が大きく生理的及び動きへの影響を及ぼす。これらを理解し

、特性に応じたプログラムの作成や指導法を身につけることを目的とする。またその中でクロールと平泳ぎの技術と指

導法を学び、実際に指導を行う際、対象者の安全に配慮できるような技術、知識を習得する。

授業内容

第1回 健康と運動について(T)

・水中運動の概論とその生理反応について学ぶ

第2回 健康と運動について(U)

・運動の実際とプロブラム作成に当たる理論を学ぶ

第3回 ストレッチ

・水中で行うストレッチを実際に入水し学ぶ

第4回 水泳(クロール)

・クロール泳法の正しい知識とフォームを習得する

第5回 水泳(クロール)

・前回に引き続きクロール泳法習得

第6回 水泳(クロール)

・クロール泳法習得

第7回 水泳(平泳ぎ)

・平泳ぎの正しい知識とフォームの習得

第8回 水泳(平泳ぎ)

・前回に引き続き平泳ぎの習得

第9回 水泳(平泳ぎ)

・前回に引き続き平泳ぎの習得

第10回 水中ウォーキング

・水中ウォーキングを実施し、その方法を体得する

第11回 水中ウォーキング

・水中ウォーキングの指導方法を学ぶ

第12回 水中ウォーキング

・水中ウォーキングのプログラムを作成し実際に他の学生の前で実習する

第13回 水中レジスタンストレーニング

・水中で行う筋力トレーニングを実施し、その方法を体得する

第14回 水中レジスタンストレーニング

・水中レジスタンストレーニングの指導方法を学ぶ

第15回 水中レジスタンストレーニング

・水中レジスタンストレーニングのプログラムを作成し、実際に他の学生の前で実習する

授業時間外の学習

前回の授業内容、実習内容を振り返り、効率よく学習をすすめること:15分程度

オフィスアワー

水・木放課後 第1会議室にて受け付ける

評価方法・基準

実技点(50%:平常点含む)、レポート(50%)による総合評価.

S:到達内容を十分理解し、他者に説明(実践)できる

A:到達内容を十分に理解できる

B:到達内容を理解できる

C:到達内容を概ね理解できる

テキスト

なし

参考資料

その都度、配布するものを使用する。

備考