授業科目名

栄養指導論U

受講対象 授業形態 開講期 単位

食栄1 講義 半期 2

代表教員 共同担当教員

直井 美津子 単独

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@ ライフステージごとの対象者の特徴を理解できる。

A ライフステージごとの栄養教育について理解できる。

B 対象に応じた栄養教育プログラムをマネジメントできる。

授業の概要

栄養指導論Uは、栄養士資格を取得するための必修科目であり、「栄養の指導」に関する科目である。本講義では、

テキストおよび配布資料を用いて、ライフステージごとの対象者の特性について理解する。また、栄養指導論Tで学

んだ基礎知識・技法をもとに、対象に応じた栄養教育プログラムを計画・実施・評価できるように、栄養教育の理論と

方法の理解を深める。また、栄養指導実習T・Uに繋がる基礎となるものである。

また、健康アドバイザーの必修科目である。

授業内容

1. 妊娠期・授乳期@(妊娠期の特徴、栄養指導のポイント)

2. 妊娠期・授乳期A(授乳期の特徴、栄養指導のポイント)

3. 妊娠期・授乳期B(やせと低出生体重児、妊娠悪阻、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病)

4. 乳児期@(乳児期の特徴、母乳・乳児用調製粉乳)

5. 乳児期A(離乳のすすめ方、栄養指導のポイント)

6. 幼児期@(幼児期の特徴、食育の必要性)

7. 幼児期A(発達段階、偏食への対応)

8. 食物アレルギー(症状、治療の原則、施設における対応)

9. 学童期・思春期@(学童期の特徴、学校給食、栄養教諭の役割)

10. 学童期・思春期A(思春期の特徴、ボディ・イメージ、摂食障害)

11. 成人期@(成人期の特徴、肥満、メタボリックシンドローム)

12. 成人期A(糖尿病、脂質異常症、高血圧症)

13. 成人期B(動脈硬化症、特定健診・特定保健指導)

14. 高齢期@(高齢期の特徴、咀嚼・嚥下機能、低栄養)

15. 高齢期A(骨粗鬆症、認知症、食事の介助)

認定試験

授業時間外の学習

授業の予習(テキストを読み、わからない語句を事前に調べておく。)

授業の復習(テキストを読み直し、より詳しく知りたいところを調べ、理解できなかったところは質問する。)

オフィスアワー

火曜日16時以降(第1会議室)

評価方法・基準

認定試験(80%)、課題提出状況(20%)を総合的に評価する。

S:到達目標を十分に理解できる。

A:到達目標を理解できる

B:到達目標を概ね理解できる

C:到達目標を理解できるように努めている

テキスト

「エキスパート管理栄養士養成シリーズ

 栄養教育論」川田智恵子・村上淳 編 化学同人

参考資料

「日本人の食事摂取基準(2015年版)」解説・監修 佐々木敏(建帛社)

備考