授業科目名

公衆衛生学

受講対象 授業形態 開講期 単位

食栄2 講義 半期 2

代表教員 共同担当教員

牧 昌生 単独

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@予防医学の概念について説明できる。

A疾病と死因の年次推移について説明できる。

B健康と環境との関係を説明できる。

授業の概要

栄養士免許・健康アドバイザー・医療秘書実務士資格取得の必修科目、介護職員初任者研修・温泉コンシェルジュ

資格の推奨科目です。

社会や環境が人々の健康にどうかかわりあっているのか、人間の健康保持増進するための社会や環境はどうある

べきか、人間を生態系に考え、社会や環境と健康の関係を理解し、健康増進や疾病予防の考えや健康情報を理解

します。

テキストを中心に講義するが、必要に応じて各種の情報を提供し、興味をもたせる。又、機会をとって学生の発言を

求める(グループディスカッションを利用したアクティブラーニング)。

授業内容

1. 公衆衛生のとは

2.健康と環境、疫学的方法

3.健康の指標 人口問題、人口動態統計、健康状態と受療状況

4.感染症とその予防

5.食品保健と栄養

6.生活環境の保全

7.医療・介護の保障制度

8.地域保健活動      

9.母子保健

10. 学校保健

11. 生活習慣病

12. 健康教育とヘルスプロモーション

13. 精神保健福祉

14. 産業保険

15. 総合学習

授業時間外の学習

予定授業の前にテキストを読んでおくこと。

新聞に掲載される各種統計資料をファイリングし、その考察を記載する。

オフィスアワー

毎週金曜日16:10から18:00

評価方法・基準

グループディスカッションでの発言30%および定期試験70%との総合評価。

S:到達目標を十分に理解できる。

A:到達目標を理解できる。

B:到達目標を概ね理解できる。

C:到達目標を理解できるように努力している。

テキスト

イラスト公衆衛生学  石川哲也他 著  東京教学社

参考資料

プリント

備考