| 授業科目名 |
| 温泉コンシェルジュ演習 |
| 受講対象 | 授業形態 | 開講期 | 単位 |
| 国際2/食留2 | 演習 | 集中 | 2 |
| 代表教員 | 共同担当教員 |
| 安達 美和子 | 別府市観光協会 、ツーリズムおおいた、大塚大輔(オムニバス) |
| 学修成果の到達目標 |
| 知識・技能 | ○ |
| 主体性・意欲 | ○ |
| 就業力・協働 | ○ |
| 到達目標 |
| @(別府)温泉コンシェルジュに必要な知識や資質・能力を説明できる。 |
| A「おすすめの別府案内」プログラムが提案できる。 |
| B他人の話に耳をよく傾け、適切な対応をしようと心がけることができる。 |
| C顧客や職場等を理解し、多様な価値観を受容する心がけができる。 |
| 授業の概要 |
| 「温泉コンシェルジュ修了証取得の為の必修科目」 |
| 温泉コンシェルジュに求められるものは、総合的な案内を通して顧客のニーズに最大限に対応するための現場の |
| 状況を認知し、顧客のニーズに適切に対応することです。その知識を身につけた人材が各職場に存在することが求 |
| められます。 |
| 本授業は、他の授業で学んだ様々な知識や演習をとおして、実感として学び、身につけた感覚で顧客へ提供できる |
| 知識と能力を養うものです。「まち歩き」や「温泉巡り」の体験、観光施設、レストラン、宿泊施設、交通、広域観光等 |
| を体系的な知識として学び、実際に別府を訪れるお客様を対象とした現場での実践を行い、様々な目的を持った顧 |
| 客に対してのコミュニケーション能力と提案能力の習得を図ります。 |
| 授業内容 |
| 1.30時間の授業スケジュールと到達目標の説明 |
| 2.別府・大分県の観光を知る(座学) |
| …別府市内の観光素材(別府市内の観光施設・宿泊・グルメ・イベント・交通などの観光関係) |
| ・宿泊施設のバリエーション(杉乃井ホテル・スタンダードホテル・旅館・民宿・湯治宿・ビジネスホテル・ゲストハウスな |
| ど) |
| ・グルメ とり天、冷麺、プリン、関アジ・関サバ、フグ、焼肉など |
| ・亀の井バス(グルスパ)、大分交通、定期観光バス、観光タクシー |
| 3.別府・大分県の観光を知る(座学) |
| …別府市の観光振興の方向性 |
| 4.別府・大分県の観光を知る(座学) |
| …大分県内の観光素材(大分県内の観光施設・グルメ・交通などの観光関係) |
| 日本一の「おんせん県」大分県の観光情報・おすすめ観光スポット・温泉情報 |
| 着地型観光と各種ツーリズムの取組 |
| 5.別府・大分県の観光を知る(座学) |
| …大分県の観光振興の方向性(MICE・DMO) |
| 国内外からの観光客や海外への観光誘致などの取組 |
| 6.「温泉八湯 おもてなし事典」の活用法(座学) |
| …アプリの機能を知り、活用方法をマスターする |
| …英語の発音と顧客へのおもてなしと観光案内 |
| 7.「温泉八湯 おもてなし事典」の活用法(座学) |
| …英語で顧客へのおもてなしと観光案内の疑似体験トレーニング |
| 8.「温泉八湯 おもてなし事典」の活用法(座学) |
| …韓国語の発音と顧客へのおもてなしと観光案内 |
| 9.「温泉八湯 おもてなし事典」の活用法(座学) |
| …韓国語で顧客へのおもてなしと観光案内の疑似体験トレーニング |
| 10.「温泉八湯 おもてなし事典」の活用法(座学) |
| …中国語の発音と顧客へのおもてなしと観光案内 |
| 11.「温泉八湯 おもてなし事典」の活用法(座学) |
| …中国語で顧客へのおもてなしと観光案内の疑似体験トレーニング |
| 12.まち歩き・温泉巡り体験と施設演習に対しての事前学習(座学) |
| …「おすすめのまち歩き」「おすすめのはしご湯」のレポート作成について説明 |
| 13.まち歩き・温泉巡り体験と施設演習に対しての事前学習(座学9 |
| …温泉コンシェルジュ修了者によるアドバイス |
| 14.15.16.17.まち歩き体験(演習) |
| …まち歩きのコースをボランティアガイドに案内してもらい体験する。 |
| …ガイドさんからガイドのことや街のこと、参加してくださるお客様へのヒアリング |
| …おすすめのまち歩きをグループで提案できるようにまとめる。 |
| 18.19.20.21.温泉巡り体験(演習) |
| …スパポートを活用し8湯巡って温泉道初段を取得 |
| …別府でお客様を惹きつけるものの代表格である温泉を実体験し、観光客を集める魅力を体感する |
| …機能温泉浴を活用した地域の温泉巡り |
| …1湯目できりきれいにシャンプー効果があるといわれる明礬温泉から2湯目にしっとり保湿リンス効果があるといわ |
| れる鉄輪温泉や別府北浜湯めぐりや温泉本、温泉カルテを利用し、体感し、機能浴を活用した「はしご湯のすすめ」 |
| 体感レポートをまとめる。 |
| 22.23.24.25.26.27.28.29.観光現場での案内(演習) |
| …地獄蒸し工房鉄輪の特設案内スペースと亀の井バス鉄輪待合所において案内業務を行う。 |
| …4人1チーに分かれ、2人ずつ交代で顧客への案内を行う。 |
| …伝統工芸、竹細工の体験 |
| …実際に別府を訪れるお客様を対象とした現場での実践を行い、様々な目的を持った顧客に対してのコミュニケー |
| ション能力と提案能力の習得を図る。 |
| …案内をする際、お客様に対応するきっかけづくりとして、「別府(鉄輪温泉郷)を訪れた旅の動機や温泉、地域の |
| 魅力に対する聞き取り調査シート」を活用し、適切な観光案内ができる技術を身に着ける。 |
| …「施設演習の記録」を活用して、自分自身の学び(実習の目的)を明確にし、事前準備、協議、実践、振り返りをし |
| て、各回の反省を踏まえてタームを重ねる毎に、温泉コンシェルジュとしての資質を高める。 |
| …鉄輪の手書きの簡易なご案内MAP(もしくは資料)を作成し、実践を行う。 |
| 30.ふりかえり(まとめ) |
| …プレゼンテーション |
| プレゼンテーションでは、案内業務の実践を踏まえて、別府のまちを満喫したい!おすすめコースを紹介し別府観 |
| 光の魅力を伝える内容とします。訪問先となる関係者にも参加してもらい、意見や感想を出し合います。 |
| *プレゼンテーションは最終試験を兼ねる。 |
| |
| 筆記試験なし |
| 授業時間外の学習 |
| 独自に現地を見学したり、資料を収集したりファイル化したりしなければなりません。その積み重ねがプレゼンテーシ |
| ョンや最終レポート作成に必要です。 |
| オフィスアワー |
| 授業時間の前後に教室にて対応します |
| 評価方法・基準 |
| @授業時の課題対応:レポートや学習課題への対応:30%A専門性:関係者での模擬接遇:40% |
| Bグループによるプレゼンテーション:30% |
| 総合評価 |
| S:到達目標を十分理解している A:到達目標を理解できる |
| B:到達目標を概ね理解できる C:到達目標を理解できるように努めている |
| テキスト |
| プリント使用 |
| おすすめのまち歩きレポート |
| おすすめのはしご湯レポート |
| 演習の記録 |
| 参考資料 |
| 別府市のガイドブック、温泉本、ホームページ、別府八湯おもてなし事典 |
| 備考 |