授業科目名

運動栄養学

受講対象 授業形態 開講期 単位

食留2 講義 半期 2

代表教員 共同担当教員

陶山 俊介 単独

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@健康のための運動と効率的な栄養摂取を理解することができる。

A健康増進の為の知識を修得するがことができる。

授業の概要

「栄養士資格取得のための必修科目」「医療秘書実務士資格取得のための必修科目」「健康アドバイザー資格取得

のための必修科目」

テキストを中心に講義をすすめ、その都度、質疑応答の時間をもうけていく。また、現在起こっている運動・栄養に

関するトピックに焦点をあて、ディスカッション等を実施しながらその問題について考えていく。

授業内容

第1回 現代の食生活上における問題点

第2回 筋肉づくりとタンパク質・アミノ酸

第3回 持久力と糖質

第4回 持久力と脂質・タンパク質

第5回 ミネラル摂取と栄養

第6回 疲労回復と栄養

第7回 酸化ストレスに対抗する栄養

第8回 老化に対抗する栄養

第9回 肥満の予防・改善のための栄養と運動

第10回 糖尿病・動脈硬化・高血圧の予防・改善のための栄養と運動

第11回 骨の健康と栄養

第12回 水分の補給

第13回 精神的ストレス解消と栄養

第14回 免疫と栄養

第15回 喫煙や飲酒と栄養

授業時間外の学習

指定した教科書の次回講義分を事前に読解しておくこと:30分程度

オフィスアワー

水曜、木曜放課後 第1会議室で受け付ける

評価方法・基準

筆記試験80%、学習意欲や態度20%で評価する。

S:到達内容を十分理解し、他者に説明(実践)できる

A:到達内容を十分に理解できる

B:到達内容を理解できる

C:到達内容を概ね理解できる

テキスト

「からだづくりのための栄養と運動」泣iップ

芳賀 脩光, 駒林 隆夫,長澤 純一,大野 秀樹 著

参考資料

適宜配布する

備考