| 授業科目名 |
| ビジネスマナー |
| 受講対象 | 授業形態 | 開講期 | 単位 |
| 留学生1 | 講義 | 半期 | 2 |
| 代表教員 | 共同担当教員 |
| 松浦 倫 | 各担当学年 |
| 学修成果の到達目標 |
| 知識・技能 | ○ |
| 主体性・意欲 |
| 就業力・協働 | ○ |
| 到達目標 |
| @ビジネシーンに必要な基礎知識、マナーを身につける。 |
| A面接、電話応対で用いられる日本語表現の習得。 |
| B日本人のビジネススタイルや価値観を理解することができる。 |
| 授業の概要 |
| 場面や状況に応じた多様な日本語表現に習熟し、文脈・目的に応じた適切な表現の選択ができるように |
| 作成されたプリント、配布資料、履歴書を中心に講義を行い、チームごとの発表やロールプレイング等により進める。 |
| 授業内容 |
| 1 ガイダンス〜日本でのアルバイトに必要なこと |
| 2 履歴書の書き方1 (西暦と年表の換算、写真のサイズ等の規範について) |
| 3 履歴書の書き方2 (自己ピアール) |
| 4 履歴書の書き方3 (書いてみよう) |
| 5 電話応対1 (尊敬語/謙譲語の使い方) |
| 6 電話応対2 (応用演習) |
| 7 会社訪問ルール |
| 8 会社訪問・面接マナー |
| 9 面接練習1(入室・退室・座り方の応用演習) |
| 10 面接練習2(自己紹介・志望動機の応用演習) |
| 11 面接練習3(応用演習) |
| 12 社内のコミュニケーションスタイル1(指示・命令/報告・連絡・相談) |
| 13 社内のコミュニケーションスタイル2(敬語) |
| 14 グループワーク発表(ロールプレイング) |
| 15 グループワーク発表(ロールプレイング) |
| 16 総合学習(総括)質疑応答 |
|
| 授業時間外の学習 |
| 指定した課題を次回講義までに準備しておくこと。 |
| 指定した学習プリントの次回講義分を事前に読解すること。 |
| オフィスアワー |
| 月〜金 16時以降 第一教官室 |
| 評価方法・基準 |
| 受講態度(15%)学習の到達度(85%) |
| S:講義内容を十分に理解し、効果的に運用できる |
| A:講義内容を理解し、運用できる |
| B:講義内容をおおむね理解できる |
| C:講義内容を理解するための意欲がある |
| テキスト |
| プリント |
| 参考資料 |
| 備考 |