授業科目名

マクロ経済学

受講対象 授業形態 開講期 単位

国際1/国際2 講義 半期 2

代表教員 共同担当教員

吉岩 舞 単独

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@大きな視点から経済現象を知ることができる。

A金融論、国際経済学、財政学などの基礎を理解することができる。

授業の概要

マクロ経済学の重要な概念をできるだけ分かりやすく説明する。また新出単語の発音、音読、実例等を用いて内容

解説。


授業内容

1.マクロ経済学とは。

2.マクロ経済の基礎知識(GDP・付加価値)

3.マクロ経済の基礎知識(消費者物価指数・インフレとデフレ) 

4.マクロ経済の基礎知識(労働力人口・失業率)

5.マクロ経済の長期モデル(メカニズム)

6.マクロ経済の長期モデル(各市場における均衡と一般均衡)

7.マクロ経済の長期モデル(労働の需要と供給)

8.マクロ経済の長期モデル(貯蓄と投資)

9.物価変動と失業の長期の姿(貨幣と金融について)

10.物価変動と失業の長期の姿(経済成長について)

11.マクロ経済の短期(メカニズム)

12.マクロ経済の短期(景気循環)

13.物価変動と失業の短期の姿(循環的失業者)

14.物価変動と失業の短期の姿(日本経済の景気循環)

15.国際マクロ経済学

16.総合学習

授業時間外の学習

日頃から経済・金融の記事に目を通しておくこと。

オフィスアワー

月〜金曜日 16時以降 第一会議室

評価方法・基準

総合評価(筆記試験50%、レポート20%、授業態度15%、授業貢献度15%)

S:講義内容を十分に理解しできる

A:講義内容が理解できる

B:講義内容を概ね理解できる

C:講義内容を理解するための意欲がある

テキスト

プリント・新聞

参考資料

備考