| 授業科目名 |
| ビジネス実務演習U |
| 受講対象 | 授業形態 | 開講期 | 単位 |
| 留学生1/留学生2 | 演習 | 半期 | 1 |
| 代表教員 | 共同担当教員 |
| 木本 須賀美 | 赤峰 友美子 |
| 学修成果の到達目標 |
| 知識・技能 | ○ |
| 主体性・意欲 | ○ |
| 就業力・協働 | ○ |
| 到達目標 |
| @ビジネス能力を身につけることができる |
| Aビジネスシーンの全体イメージや流れを掴むことができる |
| Bビジネスの実務により、社会人としての態度を再現することができる |
| 授業の概要 |
| 「ビジネス実務士資格取得の為の選択科目」 |
| ・ビジネス実務の基本と応用理論の実際をしり実社会とのギャップを小さくする |
| ・ロールプレイによる演習を行い、実社会で使えるスキルが再現できるようになる |
| 授業内容 |
| @前期の振り返りと、自己理解 |
| Aキャリアとビジネスマナー |
| B挨拶と敬語 |
| C社内のビジネスマナーとルール |
| D場面に合う:報告・連絡・相談・確認 /仕事の優先順位 |
| E会議を運営する |
| F電話応対 : 受けるための知識と受ける |
| G電話応対 : 不在への対応 |
| H電話応対 : 難しい相手への対応 |
| I電話応対 : かける |
| J来客応対 : 来客を応対するための知識と迎え方 |
| K来客応対 : 応接室等への案内、見送り |
| L訪問態度 : 約束を取り付ける / 事前準備 / 訪問 |
| M訪問態度 : 名刺交換 / 面談の進め方 |
| N総括 総合的な演習、振り返り |
| 実技による認定試験実施 筆記試験は実施しない |
| 授業時間外の学習 |
| 講義を振り返り、次回の講義で取り組みを発表できるように |
| オフィスアワー |
| 授業の前後に教室でうけつけます |
| 評価方法・基準 |
| 演習意欲30%、認定試験50%、振り返りシート20%を総合的に評価する |
| S:到達目標を正確に再現することができる |
| A:到達目標を再現することができる |
| B:到達目標を概ね再現することができる |
| C:到達目標を再現するための意欲がある |
| テキスト |
| ビジネスマナー基本テキスト |
| 参考資料 |
| 備考 |