| 授業科目名 |
| インターンシップ |
| 受講対象 | 授業形態 | 開講期 | 単位 |
| 留学生1/留学生2 | 実習 | 通年 | 1 |
| 代表教員 | 共同担当教員 |
| 大蔵 開平 | 後藤 芳子/松浦 倫/野田 麻里子 |
| 学修成果の到達目標 |
| 知識・技能 |
| 主体性・意欲 |
| 就業力・協働 | ○ |
| 到達目標 |
| @社会現場を経験することにより職業意識や勤労意欲を高めることができる |
| 授業の概要 |
| 1.事前指導 |
| 2.職場体験学習(1日8時間×5日間研修) |
| 3.事後指導 |
| 授業内容 |
| ・実習先希望調査 |
| ・実習先選定 |
| ・インターンシップエントリー作成.担当者による個別面談 |
| ・実習先との書類交換(インターンシップ就業体験学習による覚書) |
| ・実習先からインターンシッププログラム提出 |
| ・担当者による実習事前指導 |
| ・誓約書提出 |
| ・実習中 担当者による巡回指導を行う |
| ・学生は実習日誌の作成 |
| ・終了時 実習報告書提出 |
| ・インターンシップ反省会 |
| ・まとめ |
| |
| ※実習先の計画により変動有り |
| 授業時間外の学習 |
| オフィスアワー |
| 評価方法・基準 |
| 提出物・レポート(50%)実習先の評価(50%)により総合的に評価 |
| テキスト |
| 参考資料 |
| 備考 |