| 授業科目名 |
| 経営学 |
| 受講対象 | 授業形態 | 開講期 | 単位 |
| 留学生1/留学生2 | 講義 | 半期 | 2 |
| 代表教員 | 共同担当教員 |
| 松浦 倫 | 大分県内起業家・国際交流課員 |
| 学修成果の到達目標 |
| 知識・技能 |
| 主体性・意欲 | ○ |
| 就業力・協働 | ○ |
| 到達目標 |
| @活躍する中小企業の経営者の話を聞き即戦力として活躍できる。 |
| A『リーダーシップ』と『経営者の姿勢』を身につける。 |
| B中小企業の経営者との質疑応答を通し日本語能力を向上する。 |
| C自分の意見をまとめ、発表することができる。 |
| 授業の概要 |
| リーダーシップを取りうる人材になるために、リーダーシップ能力に関係する諸能力の教授及びその伸ばし方につ |
| いて学ぶ。求められる人間像、限られた資源をどのように配分すべきか関わるに経営戦略、働く人をどのように動 |
| 機付けたらよいのかに関わる組織行動、財務管理、組織の統率に必要な資質、業務運営に必要な資質、どういった |
| 事業を展開すべきか、組織運営などについての具体的な講義を中小企業の現役経営者より聞き、この授業を自己 |
| 研鑽の出発点とし、自己育成の場とする。 |
| 授業内容 |
| 1、 大分県内中小企業家講義(業種:アナウンサー業)『印象力を磨いて相手の心をつかむ!』 |
| 2、 大分県内中小企業家講義(業種:心理カウンセラー業)『心を伝えるコミュニケーション』 |
| 3、 大分県内中小企業家講義(業種:アナウンサー業)『コミュニケーション上手は聴き上手』 |
| 4、 大分県内中小企業家講義(業種:ファイナンシャルプランニング業)『~縁(円)をつなぎ、夢を育てる~』 |
| 5、 大分県内中小企業家講義(業種:コンサルタント業)『ビジネスの成功とコミュニケーション』 |
| 6、 大分県内中小企業家講義(業種:コンサルタント業)『笑顔いっぱいの毎日を過ごすには〜あなたの魅力を「プ |
| レゼンテーション」で伝えてみよう!〜』 |
| 7、 大分県内中小企業家講義(業種:飲食業)『がんばれ!』 |
| 8、 大分県内中小企業家講義(業種:小売業)『コンビニ経営から学ぶ商品戦略』 |
| 9、 大分県内中小企業家講義(業種:タレント業)『ステキに輝く不思議な成功方法』 |
| 10、 大分県内中小企業家講義(業種:サービス業)『冠婚葬祭マナーとセルフプロデュース』 |
| 11、 大分県内中小企業家講義(業種:情報通信業)『印象に残る1分間スピーチと自己分析』 |
| 12、 大分県内中小企業家講義(業種:報道・通信業)『新聞の読み方講座〜日経MJで企業情報を効率よく収集し |
| よう〜』 |
| 13、 大分県内中小企業家講義(業種:報道・通信業)『チャレンジ社会人として』 |
| 14、 大分県内中小企業家の講義を聞いて学んだこと。『ディスカッション』 |
| 15、 総合学習(総括)・レポート提出 |
| 授業時間外の学習 |
| 講義をしっかりと聞き、問題意識を持って積極的に講義に参加すること。 |
| オフィスアワー |
| 月曜日〜金曜日 16時以降 第一会議室 |
| 評価方法・基準 |
| 総合評価(試験30%・積極性及び受講態度レポート提出20%・レポート内容50%) |
| S:異なる経営者からの講義について理解し、自分の問題、身近な問題として問題意識をもって講義内容の理解がで |
| きる。A:積極的な態度で授業に取り組み、異なる経営者からの講義について理解ができる。B:リーダーシップや経営 |
| に関し講義内容を理解しようと努力する。C:講義を理解するための意欲がある。 |
| テキスト |
| プリントなど |
| 参考資料 |
| 備考 |