授業科目名

カラーコーディネート論

受講対象 授業形態 開講期 単位

ファッション1 講義 半期 2

代表教員 共同担当教員

油布 季良美

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@色彩についての基本的な知識を理解できる。

A色彩の心理的、生理的な側面を体験することができる。

B色彩を美しく調和させ、効果的に配色とカラーコーディネートする方法を習得することが出来る。

Cファッション、ブライダル業界に必要な知識を身につけ色彩センスを磨くことができる。

授業の概要

AFT3級テキストを使い色彩の基礎を理解、習得。色の面白さ、不思議を実際に体験、解明、身の回りの色彩、配色

に興味、関心を持ち色彩の役割を認識する。配色カードを使ってカラーシステムや色の分類、効果的な配色、構成を

体験することでライフスタイルを考えイメージ配色ができる発想力や応用力を鍛える。AFT3級受験対策もできる。

授業内容

@色のはたらき  身の周りに溢れる色の効果的配色事例を知り色彩のはたらきを意識する

A光と色1    色はなぜ見えるのか、色の正体を知る

B光と色U    眼のしくみや 光や絵の具を使い混色演習を行う

C色の表示T   色の分類や三属性、3色から混色しPCCS色相環を理解する

D色の表示U   色立体、ヒュートーンシステムを理解する

E色彩心理T   色の心理的効果 色材を使い色彩心理を体験 

F色彩心理U   色の対比と同化 日常使われている色彩心理の実例を探す 

G色彩心理V   色の視覚効果、錯視や残像現象を体験

H色彩調和T   配色の基本 色相環を使い配色演習 

I色彩調和U   配色の基本 トーン表(色の三属性)を使い配色演習   

J色彩調和V   配色の基本的な技法、配色演習

K色彩と構成T  ファッションに活かすイメージ配色演習         

L色彩と構成U  インテリアカラーに活かすイメージ配色演習

M色彩調和    色彩心理、構成を取り入れたカラーコーディネート作品制作(課題)

N総括      配色、カラーコーディネート課題をシェアしフィードバックする。  



認定試験

授業時間外の学習

色を意識し、日常で使われる物の配色に興味を持ちましょう。



オフィスアワー

授業の前後に教室で受け付ける。

評価方法・基準

授業貢献度(40%)課題提出(30%)小テスト(30%)総合的評価

S:到達 色彩の基本的用語、知識を理解でき効果的に配色することができる

A:到達 色彩の基本的用語、知識を理解でき配色をすることができる

B:到達 色彩の基本的用語、知識を理解しようと課題取り組みむ努力が見られる

C:到達 色彩の基本的用語を理解しようと課題に取り組む努力がみられる

テキスト

『AFT色彩検定公式テキスト3級』A・F・T公式テキスト編集委員会 (編集), 社)全国服飾教育者連合会(A・F・T)

(監修)

「配色カード199a」日本色研事業 

参考資料

プリント配布

備考