授業科目名

色彩演習U

受講対象 授業形態 開講期 単位

ライフ共通1 演習 半期 1

代表教員 共同担当教員

塔鼻 映子

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@配色等の知識と技能を習得し、色彩検定3級資格取得を目指す。

Aマンセル表色系の表示方法を知り、色を見分ける能力を養う。

Bデザインの様々な分野の知識を深める。

授業の概要

□文部科学省後援色彩検定3級資格取得に向けての学習をする。

□3級の学習内容を踏まえながら、色彩検定試験対策の学習を進める。

□配色演習用のカラーカードを使用して配色の技能を学習する。

□演習問題用紙を使用して配色演習をする。

□演習問題や色彩検定の過去問題を解いて実力をつける。

授業内容

□1  2級の内容説明、3級の復習、学習の仕方、生活と色 

□2  光の性質と色、視覚系の構造と色、照明 (演習問題1)評価

□3  マンセル表色系、色表示、JISの系統色名、慣用色名

□4  配色と調和 (ワーク演習1)(要 カラーカード、はさみ、のり)評価

□5  2017色彩検定試験2級過去問題(夏期・冬期)を解く。

□6 配色イメージ、ビジュアル、ファッション、繊維

□7  プロダクト、インテリア、エクステリア、環境色彩、(演習問題2)評価

□8  2016色彩検定試験3級過去問題(夏期・冬期)を解く。

□9  中間試験(後期の講義内容・3級色彩検定過去問題を含む)

□10 色彩演習作品制作:(要 筆記用具)

□11 色彩演習作品制作:(要 絵具)

□12 色彩演習作品講評 評価

□13 色彩演習作品制作;パネル用提出  色彩検定試験復習レポート提出 評価

□14 パーソナルカラーについて

□15 総括、パーソナルカラーの実体験



筆記試験

授業時間外の学習

授業で説明した内容の復習、3級の内容の復習、マンセル表色系の理解、配色の方法と色のイメージの定着、過去

問題の復習

オフィスアワー

授業の前後に教室で受け付ける。

評価方法・基準

受講態度10%、演習問題20%、中間試験40%、色彩演習作品30% を総合評価

S:到達目標を十分に理解できる A:到達目標を理解できる B:到達目標を概ね理解できる C:到達目標を理解できる

ように努めている

テキスト

「文部科学省後援色彩検定公式テキスト2・3級編」A・F・T対策テキスト編集委員会 A・F・T企画

参考資料

「文部科学省後援色彩検定試験3級過去問題」公益社団法人 色彩検定協会 A・F・T企画  カラーカード199a 

備考