授業科目名

臨床医学概論T

受講対象 授業形態 開講期 単位

医療1 講義 半期 2

代表教員 共同担当教員

藤原 三枝子

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@内科系分野の主要な疾患の概略(症状・検査・診断・治療)を知る

A内科系分野の病気の種類や、専門用語について理解できる

授業の概要

・専門性に富んだ医療事務職の養成。

・内科系疾患に関する基礎知識、医療関連基礎知識をテキストや配布資料を中心に理解する力を身につける。

・診療情報実務管理士資格取得のための必修科目である。

授業内容

 1. 内科的治療の概要について理解する

 2. 呼吸器のしくみと働きについて知り、呼吸器疾患の症状・検査・診断・治療などについて理解する

 3. 循環器のしくみと働きについて知り、循環器疾患の症状・検査・診断・治療などについて理解する

 4. 消化器疾患について(1)消化器のしくみと働きについて知る

 5. 消化器疾患について(2)消化器疾患の症状・検査・診断・治療などについて理解する

6. 腎・泌尿器のしくみと働きについて知り、腎・泌尿器疾患の症状・検査・診断・治療などについて理解する

 7. 内分泌系のしくみと働きについて知り、内分泌・代謝疾患の症状・検査・診断・治療などについて理解する

 8. 血液疾患について(1)血液の構成成分と働きについて知る

 9. 血液疾患について(2)血液疾患の症状・検査・診断・治療などについて理解する

10・ 免疫系の働きについて知りアレルギー・膠原病の症状・検査・診断・治療について理解する

11. 感染のしくみについて知り、感染症の症状・検査・診断・治療などについて理解する

12. 脳・脊髄疾患について(1)脳・脊髄のしくみと働きについて知る

13. 脳・脊髄疾患について(2)脳・脊髄疾患の症状・検査・診断・治療などについて理解する

14. 精神疾患について症状・検査・診断・治療などについて理解する

15. 授業の総括



筆記試験

授業時間外の学習

・授業計画に示した予定に沿って教科書の次回講義分を読解すること

・前回の講義内容を確認、整理しておくこと

オフィスアワー

授業時間の前後に教室で受け付ける。

評価方法・基準

筆記試験(60%) 授業への取り組み(30%)(ノート提出2回)受講態度(10%)(授業時の質問、積極性など)を総

合的に評価する。

S:内科系分野の主要な病気の種類や概略について知り、専門用語について理解する。

A:内科系疾患の基礎知識を理解する。

B:内科系疾患の理解に向けて、粘り強く努力ができる。

C:教科書の内容について理解していく意欲がある。

テキスト

・医学秘書医学シリーズB改訂臨床医学T 医療秘書教育全国協議会編 建帛社 

・医学・医療用語ハンドブック 日本医療福祉実務教育協会編 建帛社

参考資料

備考