授業科目名

手話U

受講対象 授業形態 開講期 単位

医療2 演習 半期 1

代表教員 共同担当教員

柴田 悦子

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@聴覚障がい者とのコミュニケーション方法を習得する

A聞こえない事により生じる様々な問題が理解できる。

授業の概要

「医療秘書実務士資格取得の為の必修科目」

テキストを中心に授業を進め及び適宜関連資料を配布する。

授業内容

1.聴覚障害者の生活について(ビデオ鑑賞)

2.手話による表現(会話練習) 第23・24課「買い物」

3.手話による表現(会話練習) 第25・26課「趣味」

4.手話による表現(単語練習) 第27・28課「動物」

5.手話による表現(単語練習) 第29・30課「自然」

6.手話による表現(手話スピーチ) 

7.手話による表現(手話コーラス)

8.手話による表現(単語練習) 第31・32課「地名」

9.手話による表現(会話練習) 第33・34課「医療現場」

10.手話による表現(単語練習) 第35・36課「都道府県」

11.手話による表現(会話練習) 第37・38課「職業」

12.手話による表現(短文・長文練習) 第39・40課「総合レッスン」

13.手話による表現(基本練習例文) 

14.手話による表現(総合練習) 

15.総括



認定試験

授業時間外の学習

手話単語と指文字の復習をすること

オフィスアワー

講義の後に教室で受け付ける

評価方法・基準

受講態度10% 積極性10% 小テスト10% 認定試験(筆記、手話表現、手話読み取り)70%

 S評価:到達目標を十分に理解でき、手話を活用して基礎的な会話が十分できる

 A評価:到達目標を理解でき、手話を活用して基礎的な会話ができる

 B評価:到達目標を概ね理解でき、手話を活用して基礎的な会話が概ねできる

 C評価:到達目標を理解しようと努めていて、手話を活用して基礎的な会話ができるように努めている

テキスト

ハジメテノ手話テキスト

手話学習・ボランティア活動の手引き(大分県聴覚障害者協会)

参考資料

備考