授業科目名

3DCG概論

受講対象 授業形態 開講期 単位

グラフィック1 講義 半期 2

代表教員 共同担当教員

下城 崇英 単独

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@3DCGの基礎と概念を理解する。

A3DCGソフトウェアの基本的な知識と技術を習得する。

B作品制作を行なう。

授業の概要

講義を行なうとともに、3DCG ソフトウェアを使用し、課題制作を行なう。

また、タブレット端末などを用いて、PC に留まらない 3DCG も体験することができる。

授業内容

 1.授業説明、3DCG について



 2.3DCG 空間の考え方について(カメラの操作、オブジェクトの操作)



 3.モデリング1(シーンの作成、基礎オブジェクトの取得、基礎シェーダの設定)



 4.モーション1(移動・回転・スケーリングのキー設定、オブジェクトの親子関係)



 5.モーション2(等速運動・イーズイン・イーズアウト)



 6.モーション3(単純なキャラクターの歩行)



 7.スカルプトモデリング1(基礎)



 8.スカルプトモデリング2(整形、基礎シェーダの設定)



 9.スカルプトモデリング3(課題オブジェクトのモデリング1)



10.スカルプトモデリング4(課題オブジェクトのモデリング2)



11.スカルプトモデリング5(自主制作オブジェクトの選定と形状把握)



12.スカルプトモデリング6(自主制作オブジェクトの作成1)



13.スカルプトモデリング7(自主制作オブジェクトの作成2)



14.スカルプトモデリング8(自主制作オブジェクトの作成3)



15.作品講評、総括

授業時間外の学習

前回授業の振り返りをしておくこと。

オフィスアワー

水曜日 16時以降 第一会議室

評価方法・基準

受講態度30%、授業貢献度30%、実技・作品制作40%

S:課題で出題されたものだけではなく、自分なりの3DCGのモデリングやモーション付けができる

A:3DCGのモデリングやモーションを基礎を習得できる

B:3DCGのモデリングやモーションに基礎について理解できる

C:3DCGの基礎的な内容を理解するための意欲がある

テキスト

授業担当者が制作した小冊子を提供する

参考資料

特になし

備考