授業科目名

被服構成学

受講対象 授業形態 開講期 単位

ファッション1 講義 半期 2

代表教員 共同担当教員

高野 弓枝

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@パターンの基礎について理解することができる。

Aパターンを使って裁断や印付けをすることができる。

Bダーツ展開について理解することができる。

C原型製図を引くことができる。

授業の概要

「知識・技能を修得するための選択科目」講義を中心とし、縮尺製図を引きながらパターン指導もおこなう。全体説

明から演習という流れを行い、説明によって生じた疑問・質問に答えながら個別指導も行う。被服の構造理解の為

に原型製図を用いたダーツ展開と、その応用説明を行うことでパターンメーキングの基礎的な知識や技術を身に付

授業内容

1. 服飾造形概説

【体型別縮尺製図を用いて、仮縫いから本縫いに仕上げるまでの過程理解を深める為に順序を追って、その方法を

解説する。】

2. 衣服製作のための用具

【衣服製作の為に必要な道具とその使い方について解説する。実際に縮尺製図を引いて使用例を提案しながら実

物用具を使用し解説する。】

3. 衣服製作のための人体と計測

【身体の部位を計測する。自分の体型と他人の身体を計測して考察をする。また、日本工業規格(JIS)のサイズにつ

いて解説する。】

4. パターン製作の基礎【原型製図を自分の寸法で縮尺作図する。作図の基礎を知る。】

5. 新原型・旧原型・袖原型

【様々な機関が提案している原型製図の旧型原型と新型原型を例として提案し、体型の推移と製図について考察と

解説をおこなう。】

6. パターンの展開方法 【縮尺の原型製図を用いてデザイン別パターンの展開方法について解説をする。】

7. 衣服素材と副資材

【アイテム別に適した衣服の素材と繊維の特性について、副資材として接着芯を中心に衣服製作に適した素材選び

などについて解説する。】

8.

 仮縫い・地の目・アイロン・芯地について【前項の素材解説からの発展として、衣服素材と副資材の活用方法につ

いてと地直しの重要性について解説する。】

9.  裁断・縫製の基礎

【前項の地直しや素材選定の知識を交えて裁断と縫製の基礎について実物サンプルを見ながら解説する。】

10. 体型別補正方法1【体型別タイトスカートの仮縫いから本縫い、縫製方法から補正について解説する。】 

授業時間外の学習

試験評価のために授業内容の復習をすること

オフィスアワー

授業の前後に教室で受け付ける。電子メールでの質問も受け付ける。

評価方法・基準

総合的に評価する。(受講態度30%・実物課題70%)

S:ダーツ展開について理解し基礎的なデザインのパターンを作成することができる。

A:被服の構造について理解し原型製図を引くことができる。

B:パターンの表示記号を理解しトワルを製作することができる。

C:パターンの基礎的な知識を理解し裁断や印付けをすることができる。

テキスト

文化ファッション体系 改訂版・服飾造形講座1 服飾造形の基礎 文化服装学院編

誌上・パターン塾 Vol.1 トップ編 文化服装学院編

参考資料

備考