授業科目名

陶芸U

受講対象 授業形態 開講期 単位

ライフ共通2 演習 半期 2

代表教員 共同担当教員

日名子 和雄

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@日本の伝統工芸としての陶芸、身近な実用品としての陶磁器について学ぶことができる

A陶芸演習において技術とセンスを育み、個性ある作品を制作できる

授業の概要

○短期の演習であることから即実習に入るが、講義、資料確認等並行して行う。

○質問や意見の対話形式で進められる。 

○期間中、二度ほど制作、素焼き、本焼きのサイクルを回します。

1回の授業を2コマ(180分)で実施する。

授業内容

   1 陶芸の手法について1 

   2 陶芸の手法について2 

   3 電動ろくろ、手びねりについて 

   4 たたら作り、型つくり 

   5 装飾技法1(象嵌、かき落とし) 

   6 装飾技法2(彫刻、型押し) 

   7 自由制作1 

   8 自由制作2

   9 自由制作3

  10 素焼き

  11 釉薬付け、絵付け

  12 釉薬付け、窯づめ

  13 本焼き

14 作品完成

  15 総括



筆記試験は実施しない

授業時間外の学習

○生活の中では、予想外に沢山の陶器、磁器があります。よく観察しましょう。

○用途形状や色彩、素材の特性のみならず、歴史についても知ってゆきましょう。

○創作への想いを、ラフスケッチなどして、温めておきましょう。

オフィスアワー

授業時間の後に教室で受け付けます。

評価方法・基準

1.受講態度 出席状態、集中力、協調性(50%)

2.実習力  技術とセンスにおいて、理解、アクション等成長が認められるか (30%)

3.総合力 制作作品の完成度(20%)

S:到達目標を十分に理解できる

A:到達目標を理解できる

B:到達目標を概ね理解できる

C:到達目標を理解できるように努めている

テキスト

「陶芸を始める人へ」別冊アトリエ bP33栗田征夫(解説)アトリエ出版社

参考資料

備考