授業科目名

福祉レクリエーション援助技術

受講対象 授業形態 開講期 単位

介護2 演習 通年 2

代表教員 共同担当教員

棹 友美

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@1対1でかかわる個人への介入技術について理解することができる。

Aグループダイナミクスを活かした介入技術を理解することができる。

Bレク活動への参加を促す環境づくりの方法を理解することができる。

Cアレンジや展開方法を学び福祉レクワーカーについて理解できる。

授業の概要

「福祉レクリエーションワーカー資格取得のための必修科目」

テキスト、配付資料をもとに講義を行い、レクリエーション活動を実際に体験しながら演習し、個人への介入技術、グ

ループダイナミクスを活かした介入技術、レク活動への参加を促す環境づくりの方法について知り、アレンジや展開

方法を身につける。

授業内容

1.対象者と支援者の交流の活かしたレクリエーション活動の展開@

   個人への介入の構造、介入方法を活かしたレクリエーション活動の展開について理解する。

2.象者と支援者の交流の活かしたレクリエーション活動の展開A

   個人で楽しむレクリエーション活動の展開について理解する。

3.小集団の交流を活かしたレクリエーションの展開@

   グループダイナミクスを活かした介入の方法について理解する。

4.小集団の交流を活かしたレクリエーションの展開A

   グループダイナミクスを活かした介入の方法について理解し実践する。

5.没頭できる趣味活動の発見と継続を支える@

  レクリエーション活動への参加を促す環境作りの方法や生きがい活動・余暇自立促進の方法について理解する。

6.没頭できる趣味活動の発見と継続を支えるA-1

   レクリエーション活動への参加を促す環境作りの方法や生きがい活動・余暇自立促進の方法について理解し実

践する。

7.没頭できる趣味活動の発見と継続を支えるA-2

   レクリエーション活動への参加を促す環境作りの方法や生きがい活動・余暇自立促進の方法について理解し実

践する。

8.対象者と現場に合わせたレクリエーション活動のアレンジ@

  レクエーション活動の特性と把握の活動分析の考え方:アレンジの元のネタのよさを知る方法を理解する。

9.対象者と現場に合わせたレクリエーション活動のアレンジ@-1

   レクエーション活動のアレンジと創作の実践

10.対象者と現場に合わせたレクリエーション活動のアレンジ@-2

   レクエーション活動のアレンジと創作の実践

11.対象者と現場に合わせたレクリエーション活動のアレンジ@-1

   アレンジのポイントについて理解し、アレンジのポイントを活かしたレクリエーション活動の実践

12.対象者と現場に合わせたレクリエーション活動のアレンジ@-2

   アレンジのポイントについて理解し、アレンジのポイントを活かしたレクリエーション活動の実践。

13.対象者と現場に合わせたレクリエーション活動のアレンジA

   アレンジのポイントについて理解し、アレンジのポイントを活かしたレクリエーション活動の実践。

14.レクリエーション活動内容のフィードバック

15.総括 今までの内容についての学習内容整理

授業時間外の学習

授業で配布した資料の再読を行い内容について理解する。

オフィスアワー

授業時間の前後や放課後に随時受け付ける。

評価方法・基準

受講態度(30%) 授業貢献度(20%) レポート・課題提出(50%)を総合的に評価する。

S:基本的な用語の説明ができ福祉レク計画が実践できる

A:基本的な用語を理解できる

B:課題解決に向け最後まで粘り強く努力できる

C:教科書の内容について理解したいという意欲がある

テキスト

楽しさの追求を支えるための介入技術(見通しと根拠をもって個人やグループを支える方法)

参考資料

備考