授業科目名

介護総合演習W

受講対象 授業形態 開講期 単位

介護2 演習 半期 1

代表教員 共同担当教員

棹 友美

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@実習に必要な知識や技術について理解することができる。

A介護過程の展開の能力等について理解することができる。

B振り返りを行い、カンファレンスを行い理解することができる。

授業の概要

「介護福祉士取得のための必修科目」「介護保険実務士取得のための必修科目」

実習の教育効果を上げる為、介護実習前の介護技術の確認や施設等のオリエンテーション、実習後の事例報告会

または実習期間中に学生が養成施設等において学習する日を計画的に設けるなど、実習に必要な知識や技術、介

護過程の展開の能力等を身につける。また、介護実習Uで立案した介護過程について振り返りを行い、検討できる

能力を身につける。

授業内容

1.介護実習体験の評価と整理の仕方:実習終了後に行う事(記録物の確認)@

2.介護実習体験の評価と整理の仕方:実習終了後に行う事(記録物の確認)A

3. 介護実習体験の評価と整理の仕方:実習終了後に行う事(施設へのお礼状作成)B

4.介護実習体験の評価と整理の仕方:実習の振り返りの重要性(実習での自己評価)@

5.介護実習体験の評価と整理の仕方:実習の振り返りの重要性(レジュメを用いて実習の振り返り)A

6.介護実習体験の評価と整理の仕方:実習の振り返りの重要性(レジュメを用いて実習の振り返り)B

7.事例研究発表会@(事例検討会準備)

8.事例研究発表会A(事例検討会準備)

9.事例研究発表会B(事例検討会準備)

10.事例研究発表会C(事例検討会準備)

11.事例研究発表(事例検討会)

12.事例研究発表(事例検討会)

13.事例研究発表(事例検討会)

14.ケースカンファレンス@

15.介護福祉実習について(フィードバックや介護福祉実習準備等)

授業時間外の学習

授業で配布する資料や教科書の再読を行い理解する。

オフィスアワー

授業時間の前後や放課後に随時受け付ける。

評価方法・基準

受講態度(20%) 授業貢献度(10%) 試験(筆記・認定含む)(70%)を総合的に評価する。

S:介護福祉士として必要な基本的な用語を説明できる

A:基本的な用語を理解できる

B:課題解決に向け最後まで粘り強く努力できる

C:介護福祉士の仕事内容を理解できる

テキスト

中央法規出版 新・介護福祉士養成講座第10巻 「介護総合演習・介護実習」

参考資料

備考