授業科目名

運動スポーツU

受講対象 授業形態 開講期 単位

介護1 演習 半期 1

代表教員 共同担当教員

七森 浩司 陶山 俊介

学修成果の到達目標

知識・技能

主体性・意欲

就業力・協働

到達目標

@健康的な心と体を培う知識を深めることができる

Aスポーツをとおしてコミュニケーション能力を高めることができる

B充実した生活を送るための体力を高めることができる

授業の概要

 現代社会において、スポーツは豊かなQOL(生活の質)の観点からも重要な役割を担っている。また、スポーツは

望ましい人間関係の構築や地域の活性化、活力ある民主的な社会の発展に大きく寄与する人類の貴重な文化のひ

とつである。本授業は、身体を動かすことの楽しさや意義を理解し、障害をとおして積極的にスポーツに参加できるよ

うな知識、技術、態度を習得し、健康、安全、体力の保持増進への基礎的な能力を高めることを目的とする。

授業内容

【前半クラス】

第1回 バドミントンの基礎 ラケットとシャトルを使った遊び

第2回 バドミントンの基礎 基本的なストロークのためのラケット操作

第3回 バドミントンの基礎 基本的なストロークのための身体操作

第4回 バドミントンの基礎 シャトルのコントロール

第5回 バドミントンの応用 ゲームの工夫と試合の運営 

第6回 卓球の特性の理解 フォアハンド(ボールの見方、グリップ、コントロール能力)

第7回 卓球の特性の理解 サービス・レシーブ

第8回 卓球の特性の理解 簡易ルールによるゲーム

第9回 ゲームの展開方法の理解T シングルスゲーム

第10回 ゲームの展開方法の理解U ダブルスゲーム

第11回 ゲームの展開方法の理解U ダブルスゲーム

第12回 スポーツテストの実施

・文部科学省指定の器具を使用し、上体起こし、長座体前屈、握力、立ち幅跳び の実施

第13回 スポーツテストの実施

・文部科学省指定のルールに則り、20mシャトルラン、反復横跳びの実施

・使用施設は体育館・短大ホール・プール・85年館2F・グラウンド

第14・15回 10月中旬に行われるスポーツ大会への参加



【後半クラス】

第1回 バスケットボールのゲームを通して個々の能力確認

第2回 マンツーマン、ターンオーバー後のディフェンスの徹底→ゲーム

第3回 パスの種類と状況判断→ゲームのディフェンスの徹底→ゲーム

第4回 ドリブルの練習法→ゲーム

第5回 シュートの練習法→ゲーム

第6回 サッカーのゲームを通して個々の能力確認

第7回 組織的ディフェンス(含ゴールキーピング)の徹底→

第8回 ゲームターンオーバー後のディフェンスの徹底→ゲーム

第9回 パスの練習法→ゲーム

第10回 ドリブルの練習法→ゲーム

第11回 シュートの練習法→ゲーム

第12回 スポーツテストの実施

・文部科学省指定の器具を使用し、上体起こし、長座体前屈、握力、立ち幅跳び の実施

第13回 スポーツテストの実施

・文部科学省指定のルールに則り、20mシャトルラン、反復横跳びの実施

・使用施設は体育館・短大ホール・プール・85年館2F・グラウンド

第14・15回 10月中旬に行われるスポーツ大会への参加

授業時間外の学習

授業で実施する競技について基本技術やルールについて把握しておくこと。

実施する種目に応じた服装、靴を準備すること。

オフィスアワー

その都度、教官室在中の体育教官が対応

評価方法・基準

実技70%、授業態度20%、授業貢献度10%

S:到達内容を十分理解し、他者に説明(実践)できる

A:到達内容を十分に理解できる

B:到達内容を理解できる

C:到達内容を概ね理解できる

テキスト

なし

参考資料

備考